
知って得する車の基礎知識: ガソリンインジェクションとは?
自動車の心臓部であるエンジン。中でもガソリンエンジンは、燃料と空気の混合気を爆発させることで動力を得ています。この混合気を作り出すために重要な役割を果たすのが「燃料供給方式」です。
従来のガソリンエンジンでは、「キャブレター」という機構が燃料供給を担っていました。しかし、近年では「ガソリンインジェクション」というシステムが主流となっています。これは、電子制御によって燃料噴射量を精密にコントロールする技術です。キャブレターと比べて、燃費の向上、排気ガスのクリーン化、エンジン出力の向上など、多くのメリットがあります。
ガソリンインジェクションは、燃料を噴射する場所によって「インテークマニホールドインジェクション」と「直噴インジェクション」の2種類に大別されます。それぞれの方式にメリット・デメリットがあり、車種やエンジンの特性によって使い分けられています。