MT車 の心臓部!シンクロハブの役割とは?
マニュアル車(MT車)の運転の醍醐味といえば、やはり自分の手でギアを選び、車を操る感覚でしょう。しかし、滑らかにギアチェンジをするには、実は「シンクロハブ」という重要な部品が活躍しています。
シンクロハブは、エンジンとトランスミッションの間に位置し、回転数を合わせることでギアチェンジをスムーズにする役割を担っています。MT車を運転する際、クラッチを踏んでギアを変える際に、回転速度の差があると「ガリッ」という音と共にギアがうまく入りません。これを防ぐのがシンクロハブの役目です。
シンクロハブがない場合、回転数を合わせるためのテクニックが必要になります。例えば、ダブルクラッチやヒール&トゥといったテクニックです。これらのテクニックは熟練を要しますが、シンクロハブがあることで初心者でも比較的容易にスムーズなギアチェンジが可能となっています。
つまり、シンクロハブは、私たちが快適にMT車を運転する上で、縁の下の力持ちとして活躍していると言えるでしょう。