クルマの燃費を左右する「点火時期最適制御」とは?
自動車のエンジンルームで、ガソリンと空気の混合気に点火する重要な役割を担っているのが「点火プラグ」です。そして、エンジンの性能を最大限に引き出し、燃費向上に大きく貢献するのが「点火時期の最適制御」です。
点火時期とは、ピストンが圧縮行程の上死点に達する少し前に点火プラグがスパークするタイミングのことを指します。このタイミングが早すぎると、混合気が燃えきる前にピストンが押し下げられてしまい、「ノッキング」と呼ばれる異常燃焼が発生します。反対に遅すぎると、燃焼が遅れてしまいパワーダウンや燃費悪化につながります。
最適な点火時期は、エンジンの回転数や負荷、温度、使用燃料など様々な要素によって変化します。そこで、「点火時期最適制御」は、これらの要素をリアルタイムで検知し、点火時期を自動的に調整することで、常に最適なエンジンパフォーマンスと燃費効率を実現します。