エンストとは?原因と対策を解説

エンストとは?原因と対策を解説

車を知りたい

先生、「エンジンストール」って、どういう意味ですか?

自動車研究家

「エンジンストール」は、簡単に言うと、車が走っているときにエンジンが止まってしまう現象のことだよ。アクセルを踏んでも回転数が上がらず、逆に下がってしまうんだ。分かりやすく言うと、息継ぎをするように、車が「ブゥッ」となって止まってしまうイメージかな。

車を知りたい

へえー。なんでそんなことが起きちゃうんですか?

自動車研究家

主な原因は、エンジンが必要とする空気と燃料のバランスが崩れることだね。燃料が少なすぎたり、多すぎたりすると、うまく燃焼できなくなってエンジンが止まってしまうんだ。昔はよくあったんだけど、今は車の性能が良くなったから、あまり見られなくなったよ。

エンジンストールとは。

「エンジンストール」とは、自動車のエンジンに関する用語で、アクセルペダルを踏んでエンジンの回転数を上げようとした際に、逆に回転数が下がってしまう現象のことです。
主な原因は、空気と燃料の混合比率(空燃比)が最適な状態から外れていることですが、その他にも、点火時期のずれ、排気ガス再循環(EGR)の過剰な導入、燃焼室内での混合気の不均一等が考えられます。
エンジンストールが起こると、加速時の息つきや加速の遅れ(スタンブル)が生じ、運転性能が著しく低下します。酷い場合には、エンジンが停止してしまうこともあります。
かつては、エンジンが冷えている時の加速時に度々発生していましたが、電子制御式燃料供給システムの普及に伴い、現在ではあまり見られなくなりました。
なお、エンジンストールは「エンスト」と略されることもあります。

エンジンストールとは?

エンジンストールとは?

「エンスト」とは、エンジンストールの略称で、車が走行中に急にエンジンが停止してしまう現象のことです。 エンジンが停止すると、当然ですが車は走行できません。 また、パワステやパワーウィンドウなども動かなくなるため、予期せぬエンストは事故や故障に繋がる可能性もあり大変危険です。

エンストの主な原因

エンストの主な原因

車が走行中に突然停止してしまうエンスト。
予期せぬエンストは、交通事故に繋がる可能性もあり大変危険です。
エンストは、いくつかの原因が考えられますが、主な原因としては「燃料系統のトラブル」「電気系統のトラブル」「エンジンの故障」の3つが挙げられます。
ここでは、それぞれの原因について詳しく解説していきます。

空燃比の不調和

空燃比の不調和

エンジンがかかった状態から、突然エンジンが停止してしまう現象をエンストと言います。車がスムーズに走るためには、エンジン内部で燃料と空気の混合気が適切な割合で燃焼する必要があります。この燃料と空気の比率を「空燃比」と言いますが、これが乱れることでエンストが起こることがあります。

例えば、空気不足の状態では燃料が過剰となり、不完全燃焼を起こしてエンストにつながる可能性があります。また、反対に燃料不足の状態でも、エンジンが必要なパワーを生み出せずエンストに至るケースがあります。

空燃比の不調和は、エアフィルターの詰まり燃料ポンプの故障センサーの異常など、様々な要因が考えられます。エンストが頻発する場合は、早めに整備工場などで点検してもらいましょう。

その他の原因

その他の原因

ここまで代表的なエンストの原因と対策をご紹介してきましたが、稀にその他の要因によってエンストが発生することもあります。例えば、長期間放置されていたことによる燃料系統の不具合や、電装系のトラブルなどが考えられます。このような場合は、自身で対処するのが難しいケースが多いため、速やかに専門業者に相談し、適切な点検・修理を受けるようにしましょう。

エンストの予防と対策

エンストの予防と対策

愛車をエンストから守るためには、日頃からのメンテナンスと適切な運転を心がけることが大切です。ここでは、具体的な予防策と対策について詳しく見ていきましょう。

まず、定期的な点検整備は欠かせません。 エンジンオイル、バッテリー、スパークプラグなどの消耗品は、定期的に交換することでエンジンの状態を良好に保ち、エンストのリスクを減らすことができます。エアフィルターの汚れも、エンジンの燃焼効率に影響を与えるため、定期的な清掃を心がけましょう。

また、燃料計を確認する習慣をつけ、ガス欠を避けることも重要です。 特に長距離運転の前や、見慣れない道を走行する際は、こまめな給油を心がけましょう。燃料が不足すると、エンジンに十分な燃料が供給されず、エンストの原因となります。

さらに、適切な運転操作もエンストの予防に繋がります。 急発進や急加速はエンジンに大きな負担をかけるため、なるべくスムーズなアクセル操作を心がけましょう。また、坂道発進時など、エンストしやすい状況では、半クラッチを適切に使うことで、エンジンの回転数を維持し、スムーズな発進をサポートすることができます。

これらの点に注意することで、エンストのリスクを大幅に減らし、安全で快適なドライブを楽しむことができます。

タイトルとURLをコピーしました