車の快適空間を生み出す「艤装」の世界
車を知りたい
先生、自動車の製造工程で出てくる『艤装』って、具体的にどんな作業のことですか?
自動車研究家
良い質問だね!『艤装』は、自動車のボディに、内装や外装の部品を取り付けていく作業のことだよ。例えば、シートやハンドル、ヘッドライトなども艤装工程で取り付けられるんだ。
車を知りたい
へえー、いろんな部品を取り付けるんですね!エンジンやタイヤはどうですか?
自動車研究家
実はエンジンやタイヤは艤装工程の前後で取り付けられるんだ。艤装工程は大きく分けて2つあって、エンジンやタイヤを取り付ける前に内装部品を組み付ける工程と、取り付けた後に外装部品を組み付ける工程があるんだよ。
艤装とは。
自動車用語の「艤装」とは、車体に内外装部品を取り付ける作業のことです。天井、ドアの内張り、ドアガラス、シート、ステアリングコラム、ハンドル、インスツルメントパネル、バンパー、ヘッドランプなどが代表的な部品です。 車の組立てラインでは、一般的にエンジン、アクセル、タイヤなどを付ける前と後に艤装工程が分かれています。最近の量産工場では、室内艤装の作業性を上げるために、室内作業が終わるまではドアを外しておくことが多く、ガラスやメーターを組み込んだインスツルメントパネル、シートなどの重い部品を取り付ける工程では、作業者の負担を減らすためにロボットを使うラインが増えています。
「艤装」ってどんな工程?
車の製造工程において、「艤装(ぎそう)」という言葉はあまり聞き慣れないかもしれません。しかし、この艤装こそが、快適なドライブや車内空間を提供するために欠かせない工程なのです。 車両の骨組みである「ボディ」が完成した後に行われる工程で、エンジンやシート、ダッシュボード、内装部品など、様々な部品を車内に取り付けます。 例えるなら、家は骨組みだけの状態でも家は家ですが、そこに住むためには、キッチンやお風呂、家具などを設置する必要がありますよね?艤装は、まさに車にとっての「家づくり」といえる重要な工程なのです。
車づくりの華!内装艤装
「艤装」という言葉をご存知でしょうか? 船舶用語では馴染み深いですが、実は車にも深く関わっているんです。 車の艤装とは、車体骨格となるボディに、シートやインパネ、天井、ドアトリムなどを取り付ける作業全般を指します。
本記事では、車づくりの最終工程とも言える「内装艤装」に焦点を当て、その魅力に迫ります。
エンジン搭載前後で異なる外装艤装
車における艤装とは、快適な車内空間を実現するために、エンジンやシート、内装、電装品などを取り付ける作業全般を指します。今回は、数ある艤装工程の中でも、エンジン搭載前後に分けて行われる外装艤装に焦点を当てて解説していきます。
まず、エンジン搭載前の段階では、ドアやフロントガラス、リアガラスなど、大きな開口部を持つ外装部品の取り付けが主になります。これは、ボディ本体の強度を高めるためと、エンジンや内装部品などの重量物を搭載する前に作業スペースを確保するためです。その後、塗装工程を経て、いよいよエンジン搭載へと進みます。
エンジンが搭載された後は、ヘッドライトやテールランプ、バンパー、タイヤなど、走行に直接関わる外装部品の取り付けが行われます。これらの部品は、エンジンの搭載位置や重量バランスを考慮しながら、高い精度で取り付けられる必要があります。このように、外装艤装はただ単に取り付けるだけでなく、車全体の性能や安全性にも大きく関わる重要な工程と言えるでしょう。
進化する艤装工程-ロボット導入で効率アップ-
自動車製造において、「艤装」は最終工程の一つでありながら、ユーザーの快適性を大きく左右する重要なプロセスです。 車体組立を終えた車体に、シートやインパネ、内装部品などを取り付ける工程を指し、まさに「クルマに命を吹き込む」作業と言えるでしょう。近年、この艤装工程では、ロボット技術の導入による自動化が進んでいます。従来、人の手で行われていた複雑な作業をロボットが代行することで、作業効率の向上だけでなく、品質の安定化にも繋がっています。また、ロボットは人間のように疲れを知らないため、24時間稼働も可能となり、生産性の飛躍的な向上も見込めます。このように、進化を続ける艤装工程は、自動車産業における自動化の波に乗り、更なる進化を遂げようとしています。
「艤装」の進化がもたらす未来の車
近年、自動車業界では「CASE」(Connected, Autonomous, Shared & Services, Electric)と呼ばれる技術革新が進み、車の概念そのものが大きく変化しようとしています。 自動運転技術の進化や電動化の流れの中で、車内空間は「移動のための空間」から「過ごし方を自由にデザインできる空間」へと変化しつつあります。 このような未来の車の実現に向けて、重要な役割を担う技術の一つが「艤装」です。
従来、車の艤装といえば、シートや内装材、照明などを指し、快適性や高級感を演出する要素として捉えられてきました。しかし、これからの艤装は、先進技術と融合することで、単なる快適性を超えた、安全・安心、そして全く新しい体験をもたらすものへと進化していくと考えられています。
例えば、乗員の健康状態や感情をセンシングする技術と連携することで、シートの温度や照明、香りなどを自動で調整し、最適なリラックス空間を提供することが可能になります。また、AR/VR技術と組み合わせることで、移動中に車内にいながらにして、仮想空間での会議やエンターテイメントを楽しむこともできるようになるでしょう。
このように、「艤装」は未来のモビリティ社会において、私たちの生活をより豊かに、そして快適なものへと変えていく可能性を秘めていると言えるでしょう。