ロックアップ

駆動系に関する用語

燃費改善の鍵!スリッピングロックアップとは?

自動車の燃費を向上させるためには、エンジンのパワーを効率よくタイヤに伝えることが重要です。その役割を担うのが、エンジンとトランスミッションの間に位置するトルクコンバーターです。 トルクコンバーターは、流体を使って動力を伝達するため、どうしても伝達ロスが発生してしまいます。このロスが燃費悪化の要因の一つとなっていました。そこで開発されたのが、トルクコンバーターをロックアップさせる機構です。
駆動系に関する用語

燃費改善の立役者!ロックアップ機構の仕組み

自動車の心臓部であるエンジンが生み出すパワーを、スムーズにタイヤへと伝えるために、トルクコンバーターという重要な装置が存在します。トルクコンバーターは、エンジンとトランスミッションの間に位置し、流体の力を利用して動力伝達を行うという特徴を持っています。 簡略化すると、トルクコンバーターは、ポンプ、タービン、ステーターと呼ばれる三つの主要部品で構成されています。エンジンからの回転はまずポンプに伝わり、ポンプは内部のオイルを勢いよく回転させます。このオイルの流れがタービンを回転させることで、エンジンからの動力がトランスミッションへと伝達されるのです。 トルクコンバーターの最大のメリットは、滑りによる衝撃吸収です。発進時や変速時など、エンジン回転数とタイヤの回転数に差がある場合でも、流体を介することで滑らかに動力を伝達し、ショックを吸収することができます。これにより、快適な乗り心地を実現しています。