
クルマの燃費を左右する『空気抵抗係数』とは?
クルマの燃費を語る上で欠かせないのが「空気抵抗」です。空気抵抗とは、クルマが走行する際に空気から受ける抵抗のことで、抵抗が大きければ大きいほど、燃費が悪化する原因となります。
この空気抵抗の大きさを表す指標となるのが「空気抵抗係数」です。空気抵抗係数は一般的に「Cd値」と呼ばれ、数値が小さいほど空気抵抗が小さく、燃費が良いことを示します。
Cd値は、クルマの形状や大きさ、走行速度などによって変化します。例えば、流線型のスポーツカーはCd値が小さく、逆に箱型の軽トラックなどはCd値が大きくなる傾向があります。